![]() |
![]() ![]() WindowsのバージョンがXP以上であることだけが条件です ![]() carte2003ver3.3は AccessRuntime2007を同梱し、お使いのPCのAccessの有無に応じて、 インストールするかどうかお聞きします。 また ActiveXのmscomct2.ocxも同梱しており、お使いのPCの状況に応じて自動的に登録されます。 ただし Fontだけは有償のため、ご自分で探してください。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() には、パス入力のインプットボックスはでません ![]() 14725836966939002 と入力していただくと普通に使えます ただし1日一回carte2003を立ち上げるたびに入力を求められます それが面倒な人はmenu画面でF5キーを押して パスワードを買ってください |
![]() |
![]() お使いのPCにaccess2003/2007/2010 のどれかが入っているか確認してください ![]() もしいるのなら 下記に無料で使えるaccessランタイムのダウンロード先を書いておきます それを先にインストールしてから carte2003 をインストールしてください ■access2007RunTime (Office 製品版access2003/2007/2010 の入っていない人 もし入っていないなら これを先にインストールしてください) Micrsoft access2007Runtime(日本語版) または Access 2007 ダウンロード: Access Runtime(日本語版) ■carte2003 33のダウンロード Vector または ヘアサロンアリマのHP ■VB6RunTime(ビジュアルベーシックランタイム) (Windows Vista 7 になってセキュリティがきびしくなっております。もしcarte2003をインストールした後、 フォームが開かない、などのエラーが出た場合 ほとんどの場合が mscomct2.ocx というactiveXの ファイルのコピーに失敗しています。 このファイルはカレンダーを表示するなどの機能をもったファイルで caret2003では絶対必要なファイルですが、普通にPCを使っているとほかのソフトをインストールするときに 自然に入ってくるファイルでもあります もしそのような症状がでるようなら以下のサイトよりVB6RunTime(mscomct2.ocxを含む)をお使いのPCに インストールしてください なお ここでなくても ビジュアルベーシックランタイム などの言葉で検索するといくらでも出てきます) Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル |
![]() |
1.carte2003ver3.3をインストールするときには c:\Program Files など公共の場所にはインストールしないでください (c:\Program Filesなど公共のフォルダは セキュリティで書き込みできなくなっている可能性があります) できるだけ c:\carte2003 か d:\carte2003 にお願いします 2.できるだけ 管理者権限で行ってください。 3.もしcarte2003を立ち上げて、フォームが開かない場合は、ActiveXのmscomct2.ocxのインストールに失敗しています その場合 自分でネットからmscomct2.ocxを取ってきて、登録するか、上記のサイトよりインストールしてください 4.終わった後 もしいらなくて アンインストールをするには access2007Runtimeは コントロールパネル プログラムの追加と削除から carte2003 33は デスクトップのアイコンとインストールしたフォルダを直接削除していただければ結構です (carte2003 33は レジストリをさわっていません) 5.メニュー画面が開いたら 上のかわいいパソコンの絵をクリックしていただくとcarte2003の使い方の説明が開きます |
![]() |
1.新しいPC(変更するほう)に新規に普通にcarte2003をインストールする 2.古い(いままで使っていた)PCのcarte2003のフォルダにあるcarte2003_data33.mdbを新しいPCのほうに移す (carte2003.mde=実行ファイル carte2003_data33.mdb¬=データファイルこの中に顧客データ及びパスワードが入っている) 3.pasword.txt(パスワードを持っている人のみ)と、photoフォルダにある写真も移す |
![]() |
1.地図の参照先を選択できるようにする 2.顧客を削除した時 メンテナンスFを開きますか いいえ で白紙の編集Fがでて カレントレコードがありません とでる 3. |